特徴
心臓血管外科では、狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患、心臓弁膜症、胸部および腹部大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症(ASO)や深部静脈血栓症・下肢静脈瘤、透析シャント疾患といった末梢血管に対して、診療・手術を行います。
当院は地域中核の透析治療部門を有しており、透析シャント手術・PTA(風船治療)をメインに血管外科診療を行っております。 また、2020年6月より下肢静脈瘤に対する血管内ラジオ波アブレーション治療(カテーテル治療)を開始しております。
狭心症・心筋梗塞や大動脈瘤・大動脈解離などの緊急を要する疾患に対しては、北里大学病院や聖マリアンナ医科大学病院、町田市民病院、大和成和病院などと連携して治療を行います。 また、週に一回昭和大学江東豊洲病院より心臓血管外科医を招聘し外来を行っております。
これから心臓手術を受けたほうがいいと言われた方のご相談や、以前心臓・血管手術を受けたが最近は外来に通っていない、心配や気になることがある等のご相談も可能です。 心臓や手足の血管で気になることがございましたら、お気軽に当科を受診してください。
主な対応疾患
- 狭心症、心筋梗塞
- 心臓弁膜症
- 胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤、大動脈解離
- 末梢動脈疾患
- 下肢静脈瘤
医師紹介
出身大学
富山医科薬科大学 2005年卒
資格
- 心臓血管外科専門医・修練指導者
- 循環器専門医 ACLSプロバイダー
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医
- 腹部ステントグラフト実施医
業績(一例)
クリックするとPDFで閲覧できます。
- 穿刺による内シャント静脈仮性瘤に対し穿孔部のパッチ形成術を施行した1 例
- 末梢静脈高血圧症を伴う内シャント閉塞に対し橈側皮静脈末梢側を再建に利用した1 手術例
- 僧帽弁形成術を施行した,ASDに合併した腱索断裂によるMRの 1 例
ご挨拶
これまで心臓血管外科領域にて冠動脈バイパス手術、弁膜症手術、大血管手術(大動脈瘤・大動脈解離)などの大きな手術から、末梢血管手術(下肢閉塞性動脈硬化症に対する動脈バイパス術、下肢静脈瘤に対する手術・レーザー治療、透析シャント手術等)まで幅広く従事してきました。
胸の痛み、息切れ、動悸(不整脈)、手足のむくみや冷え性・こむら返り、下肢静脈瘤(ぼこぼこ浮き出た血管、蜘蛛の巣血管)、透析患者様であればシャント(※)のことなど、気になることは何でもご相談ください。
(※)当科では、*透析シャント手術を40分~1時間半程で日帰り手術で行うことが可能です。また、透析シャント穿刺困難症例に対して、*エコーガイド下穿刺を積極的に取り入れております。穿刺ミスが多い方、シャント穿刺が難しいと言われている方のご相談も可能です。
*リンクしている内容には、手術写真等が含まれておりますので、閲覧時はご注意ください。
一人ひとりの患者様に寄り添った丁寧な診療、分かりやすい説明を心がけております。
出身大学
岡山大学 2004年卒
資格
- 日本外科学会専門医
- 心臓血管外科専門医
診療日
診療 開始時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後 13:00〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
担当医につきましては外来診療予定表をご覧ください。