基本情報
- 事業所基本情報
-
介護保険事業者番号 1313270881 事業所名称 医療法人社団 三友会
あけぼの病院事業所所在地 〒194-0021
東京都町田市中町1-23-3サービス種類 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション
- 定員
-
定員 10名
- 営業日・サービス提供時間
-
曜日 火曜、水曜 時間 10時~11時10分
- スタッフ
-
- 専任医
- 理学療法士
- 言語聴覚士
- マッサージ師
対象となるご利用者様
以下のようなご利用者様を対象としております。- 歩行が自立している
- トイレが自立している
- 送迎車への乗降が自立している
- 当院の定める送迎範囲に居住している
ご利用開始までの流れ
① ご利用者様のご担当ケアマネージャーより
通所リハビリテーション担当者に電話にて打診

② 通所リハビリテーション見学

③ お申込み書類(下の表)の提出

④ ご利用前オリエンテーション(契約、説明)

⑤ サービス担当者会議

⑥ 専任医による診療

⑦ ご利用開始
- 必要な書類
-
お申込書類 契約時に必要な書類 - 通所リハビリテーション申請書(※)
- 薬剤表のコピー
- アセスメント表
- 介護保険証、介護負担割合証のコピー
- (かかりつけが他院の場合)診療情報提供書(※)
- (あれば)リハビリテーションサマリー
利用者基本情報、居宅サービス計画書
(※)は以下よりダウンロードできます。
1日の流れ
送迎車でご来院

10:00
バイタルサイン測定、連絡帳確認など

個別リハビリ、自主トレ

バイタルサイン測定、連絡帳記入など

11:10
通所リハビリテーション終了

送迎車でご帰宅
送迎
要支援のご利用者様に関しては、送迎はご希望に応じて当院の送迎車をご利用して頂くか、自家用車等をご利用してご自分で来院して頂くか、選択して頂きます。 要介護のご利用者様に関しては、安全面も考慮し、基本的には送迎補助者も同乗した当院の送迎車にて送迎させて頂きます。 ご見学をされる際の送迎は行っておりませんので、ご了承下さい。 詳細については、お気軽にご相談下さい。リハビリ内容
まずは、ご利用者様の状態を確認させて頂き、その状態に合わせたプログラムを立案させて頂きます。また、ご利用者様のニーズを聴取し、それに対する目標を立てます。ご利用者様の目標や状態の変化に応じて、プログラムも変更していきます。 プログラムの詳細については、以下をご参照下さい。- 関節可動域訓練
-
関節を動かし、身体の状態を整えます。
- バランス訓練
-
歩行能力を向上させたり、転倒を予防したりします。
- 筋力強化訓練
-
股関節を外に開く筋力を鍛え、バランス機能を向上させます。
-
体幹の筋力を鍛え、バランス能力を向上させ、転倒を予防します。
-
全身運動を行い、体力を向上させます。
-
下半身の筋力を向上させ、持久力を鍛えて、歩行距離を延ばします。
介護報酬
- 要介護者
-
- サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
6単位/回 - リハビリテーションマネージメント加算(Ⅰ)
330単位/月 - 短期集中個別リハビリテーション加算
110単位/日 - 口腔機能向上加算
150単位/回 - 送迎減算
片道47単位、往復94単位/回
- サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
- 要支援者
-
- サービス提供体制強化加算(Ⅱ)1
24単位/月 - サービス提供体制強化加算(Ⅱ)2
48単位/月 - リハビリテーションマネージメント加算(Ⅰ)
330単位/月 - 口腔機能向上加算
150単位/月 - 運動器機能向上加算
225単位/月 - 選択的サービス複数実施加算(Ⅰ)
480単位/月
- サービス提供体制強化加算(Ⅱ)1
ご利用時の注意点
緊急時ではない限り、通所リハビリテーション実施時の医療としての診察、お薬の処方は受けられません。予めご了承下さい。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
- 医療法人社団 三友会 あけぼの病院
-
- TEL:042-720-3633(直通)
FAX:042-724-0770 - リハビリテーション科
- お問合せはこちらからお願いします。
- TEL:042-720-3633(直通)